角膜感染症

角膜感染症とは

角膜とは眼の表面の透明な組織のことです。通常は涙に覆われて外部からの侵入や病原体から守られています。角膜感染症とは角膜に細菌やカビなどが感染して炎症を起こす病気のことです。感染を起こすと眼の痛み・異物感、充血、涙が出る、黒目が白くなるなどの症状が出現します。

角膜感染症の種類と原因

・細菌性角膜炎

細菌が原因で起こる角膜感染症です。コンタクトレンズの使用により傷がついたり、外傷などから細菌が侵入し発症します。強い眼の痛み、充血、目ヤニが出て、角膜の一部が白く濁り、視力が下がる場合もあります。治療は抗菌薬を頻回に点眼し、時によって抗菌薬の内服や点滴治療が必要な場合もあります。

・真菌性角膜炎

真菌(カビ)が原因で起こる角膜感染症です。植物の枝で眼をついたり、ソフトコンタクトレンズの無理な装用、ステロイド剤の長期点眼などにより起こることがあります。症状は細菌性角膜炎と似ています。治療はカビに効果のある抗真菌薬の点眼や内服、場合によっては点滴を行いますが、治癒するまで時間がかかることもあります。

・アカントアメーバ角膜炎

アカントアメーバと呼ばれる微生物が原因で起こる角膜感染症で、最近増加しています。アカントアメーバは池や沼などの淡水に広く分布しており、洗面所など水周りにもいることが多いです。この病気のほとんどの人がソフトコンタクトレンズ使用者です。コンタクトレンズの不適切なケアや決められた取り扱いができていない場合が多いです。痛み、充血が強く、眼科を受診しても診断が難しい場合もあります。治療はアカントアメーバの特効薬はなく、抗真菌薬や消毒薬を点眼したり、角膜の表面を削る等の治療をしますが、治るのに時間がかかります。ソフトコンタクトレンズを使っている方は適切で十分なケアを心がけてください。

・ヘルペス性角膜炎

ヘルペスウィルスと呼ばれるウィルスが原因で起こる角膜感染症です。ヘルペスウイルスには単純ヘルペスと帯状ヘルペスとがありますが、どちらのウイルスも角膜炎を起こします。これらのウィルスは眼の近くの神経細胞の中に入り込んでいて、ヒトの体が弱っていたりすると表に出てきて角膜に炎症を起こします。角膜炎で充血や痛みが出ます。治療は、抗ウイルス薬の眼軟膏を使用し、重症例には内服や点滴を行うこともあります。また、いったん治っても体調が不良になったときなどに再発することがあり厄介な病気です。